2017年6月5日 島根県松江市 松江商工会議所にてプラスITセミナーの講師を務めさせていただきました。
https://www.matsue.jp/joho/01cci/itit.html
「IT経営」カテゴリーアーカイブ
1月18日(水) ITC協会主催研修で講師を務めさせていただきます
平成29年1月18日(水) 大阪地区においてITC協会主催の「支援機関連携ビジネス研修」の講師を務めさせていただきます。
案内チラシ
お申込は、こちらからITコーディネータの方は、是非、ご参加下さる様、お願いいたします。
12月6日(火) ITC協会主催セミナーの講師をさせていただきます
平成28年12月6日(火) ITC協会(東京都)においてITC協会主催の「支援機関連携ビジネス研修」の講師をさせていただきます。
平成28年9月27日(火)、10月19日(水)、11月11日(金) 豊中商工会議所で講師を務めます
来る平成28年9月27日(火)、10月19日(水)、11月11日(金)の3日間 豊中商工会議所会議室(大阪府豊中市)に於いて豊中商工会議所主催による「顧客を増やす方法が学べる実践塾」が開催されます。
弊社の新保が本実践塾の講師を務めさせていただきます。
ご関心のある方は、案内・申込資料をダウンロードして下さい。
<案内・申込資料>
サイトからのお申込もできます。次のURLをクリックして下さい。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/59/
なお、本講習は、8月24日(水)の「顧客管理ですべてがわかる!『売上をあげる!効果的な顧客データの活用方法』セミナー」を受講された方を対象としたものとなっております。
2016年8月24日 豊中商工会議所のセミナー講師を務めます
来る平成28年8月24日(水) 豊中商工会議所大会議室(大阪府豊中市)に於いて 豊中商工会議所主催による「顧客管理ですべてがわかる!『売上をあげる!効果的な顧客データの活用方法セミナー』」にて講師を務めさせていただきます。
セミナーについては、以下の案内・申込資料をクリックして下さい。
案内・申込み資料
セミナーのお申込は、以下のURLからお願いします。
http://www.ooaana.or.jp/info/seminar/50/
日経BP社IT Pro「ITコーディネータの仕事」で紹介されました
弊社の新保が日経BP社IT Pro「ITコーディネータの仕事」で御菓子司津村屋様の記事で紹介されました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/433022/011900020/
平成28年2月9日(火) ITC大阪城主催テーマ研究調査報告会のご案内
平成28年2月9日(火) 大阪市立中央会館(大阪市中央区)に於いて ITC大阪城主催による「テーマ研究調査報告会」が開催されます。
弊社、新保も講師を務めさせていただきます。
ご興味・ご関心がありましたら、是非、ご参加下さい。
詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.itc-osakajo.jp/?p=200
「攻めのIT経営中小企業百選」の募集がはじまっています
経済産業省では、「攻めのIT経営中小企業百選」の募集を開始しました。
http://www.meti.go.jp/press/2015/11/20151116001/20151116001.html
「攻めのIT経営中小企業百選」募集ホームページ
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen_entry.html
応募書類作成の指導を有償でしております。
ご検討中の企業様は、お問合せ下さい。
「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業が発表されました
経済産業省より「攻めのIT経営中小企業百選」の選定企業が発表されました。
http://www.meti.go.jp/press/2015/10/20151027003/20151027003.html
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/it_keiei/100sen.html
豊中商工会議所様と支援させていただいた2社が選出されました。
マイナンバー対策セミナーの講師を務めます
来る平成27年9月28日(月)に総合学習生涯学習センター 第2研修室(大阪市北区)に於いて一般社団法人大阪能率協会経営革新支援室が主催する「マイナンバーの実務とリスク対策~直前対策!専門家によるポイント解説」の「今のシステムで本当に大丈夫かな?」セッションの講師を務めます。
案内・お申し込みは、以下のURLから
http://www.oma-keikaku.jp/?p=628
※コメント欄にOMA新保と入力すると会員価格で受講できます。